福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。
※多くの方々から類似の御意見をいただきました。その中の一部を掲載いたします。
本日のニュースで、知事が「レベル4どころかレベル3に届かない状況なので緊急事態宣言をしない」「医療体制の切迫状況を見ながら考える」との説明をしていました。
しかし、関東、近畿、中京の状況では、既に医療崩壊している地域もあり、宣言が遅すぎたとの知見教訓もあります。
医療崩壊に近づく前に、感染者数を抑え減少に導く対策をとるのが常道と考えます。知事の考えは甘いと言えます。
関東等の状況になる前に宣言発令し、県民の危機意識を高めて下さい。日々過去最高の感染者数を大きく更新している状況の中の対応とはとても思えません。
福岡県の10万人当たりのコロナ感染者数は、埼玉県、愛知県、京都府と同等な人数ですが、今こそ緊急事態宣言が必要なのではないですか。
政府の対応は後手後手になっていて、県が動かないと手遅れになってしまいます。
爆発的な感染拡大前に手を打って下さい。まず県知事に県民に向けて緊迫感のある会見をお願いします。
御意見ありがとうございます。
1月13日、本県が国の緊急事態宣言の対象区域に加えられました。
これを受け、県の新型コロナ対策本部を開催し、県民の皆さま及び事業者の皆さまに要請する緊急事態措置について決定しました。
区域:県内全域
期間:1月14日(木曜日)0時から2月7日(日曜日)24時まで
主な要請内容
このほか、在宅勤務(テレワーク)の推進や、催物(イベント等)の開催制限等。
これまで、県では、県民及び事業者の皆さまとともに、医療提供体制の維持、確保と感染拡大防止の徹底を図りながら、社会経済活動に対する影響をできる限り小さくするよう努めてきたところですが、今回、国により、本県を緊急事態宣言の対象区域に加えられるとの判断がなされた以上は、できるだけ早く感染拡大を防止できるよう、県民及び事業者の皆さまの御理解と御協力をいただきながら、取組みを徹底する必要があります。
皆さまの御理解、御協力をお願いいたします。
(参考)県ホームページ「新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態措置について」(外部リンク)はこちら。