福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。
福岡県立高等学校の校則に関する以下の質問に対し、福岡県教育委員会(教育庁)としての回答を求めます。
最後に、福岡県は、「県民の声」において、「県教育委員会といたしましては、各学校が校則について、入学時までにあらかじめ生徒及び保護者に周知するようにするなど、校則の適切な運用について、さまざまな機会をとらえて指導に努めてまいります。」と回答していますが、高校受験生にとって校則の内容も高校選びの判断材料の1つになると思うので、ぜひ積極的に、入学前に中学生へ周知するよう県立高校へ働きかけをしていただききたいです。
貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
校則については、見直し状況を定期的に調査し、その実態把握に努めています。
なお、校則の内容が適切かどうかについては、各学校が自校の生徒の実情や、教育目標等を踏まえつつ、主体的に判断すべきものと考えています。
県教育委員会では、生徒指導主事研修会など様々な機会を通して、社会情勢の変化を踏まえ、校則の見直しが適切に行われるよう指導しています。
また、入学前の中学生に対しては、各高校の校則や学校生活に関する情報を知ることができる進路相談事業を各学区で開催しています。
御理解、御協力の程、よろしくお願いいたします。