
福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。
糟屋郡で障がいのある子どもを育てています。日頃より様々な手当や減免、各種福祉サービス等大変感謝し子育てをしています。
近々福岡市の事業で福岡市に住む未就学の障がい児を対象にマリンワールドの夜間貸切を行うとのニュースを見ました。大変素晴らしい取り組みだと思います。
また毎年田川市で行われる市民プールのバリアフリーデーや到津の森公園のドリームナイトは親子で大変楽しませていただいております。
常々障害のある子どもにも色んな経験をしてほしいと思っております。ですが、それぞれの疾患や障がいの特性も様々でありなかなか健常の方と一緒に楽しむことが難しいことが多いのが現状です。インクルーシブも本当に大切ですが、場合によってはお互いが楽しむ為に分けた方がいいこともあると感じています。
できましたら今後県単位で障がい児、障がい者を対象とした各種施設の貸切やイベントを検討していただけませんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
貴重な御意見をいただきありがとうございます。
本県では例年、障がい児療育キャンプ事業及び知的障がい者本人活動支援事業を関係団体へ委託の上開催しており、中には参加される方の特性に合わせ、ボウリング大会や水族館の施設見学を実施しているものもあります。詳細は当課にお問い合わせください。
いただいた御意見は今後の事業の参考とさせていただきます。御理解と御協力をお願いいたします。