福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。
ボランティアで糸島半島の海岸のごみ拾いをしているグループの会員です。
最近、二見が浦、大口浜、にぎの浜などに液体の入った多くのポリタンクが打ち上げられていることをご存じでしょうか。
糸島半島だけかと新聞社2社に問い合わせましたら、宗像などのほかのエリアでも問題になっているとのことです。
広い範囲での問題で、しかも得体の知れない危険な液体が入ったポリタンクで、おそらく外国からの漂着物です。
ぜひ、福岡県の美しく安全な海岸のために専門の相談窓口の開設や、引き取り処分の迅速化をお願いしたいとメールを送らせていただきました。
下記に現状を記載しておきます。
貴重な情報提供ありがとうございます。
内容物が不明なポリタンクなどの海岸漂着物を発見した場合は、触らずに、まずは所管の県土整備事務所又は市町村に御連絡してください。
また、連絡先がわからない、処理が進まない等の御相談がある場合は、県から市町村に対して助言、調整等を行いますので、当課まで御連絡ください。
なお、今回情報提供いただいた内容につきましては、当課から県の海岸管理担当課及び糸島市にも共有し、それぞれの対応責任を踏まえ、協力して適切な処理が行われるよう助言を行っております。