県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2025年4月6日
福岡県における観光と生活の共存を図る都市環境整備について (カテゴリ:仕事・産業/その他)

昨今、福岡を訪れるインバウンド観光客の増加に伴い、地域経済への貢献が期待される一方、地域住民の日常生活への影響が深刻化しており、生活者目線に立った環境整備が喫緊の課題となっております。

  1. 提案の趣旨
    本提案は、福岡県における観光の質的向上と、生活圏の保護・秩序維持を両立させることを目的に、観光客と市民の生活空間の分離、ならびに観光行動の適正誘導を行う政策提案を行うものです。
  2. 提案内容
    ・観光向け大型店舗のゾーニング空港(福岡空港国際線ターミナル)内または周辺エリアに、観光客専用のドン・キホーテ、ダイソー等の大型店舗を出店誘導。免税手続きはその専用店舗でのみ対応可能とし、生活インフラ店舗での免税は原則禁止。
    ・入国時課税制度の導入検討
    観光目的の入国者に対して一律10万円の「観光入国税」を課すことを国に提案。財源は、都市インフラ保護、公共交通負担の軽減、地域清掃費、観光管理人員の人件費などに充当。
    ・公共交通・歩行空間におけるキャリーケース制限
    駅構内、バス車内、公共歩道において一定サイズ以上のキャリーケースの持ち込み・持ち運びに制限・誘導表示を設置。
    荷物預かり所の設置および空港・宿泊施設間の荷物配送を推進。
  3. 期待される効果
    地元住民の生活空間と観光空間の共存が可能となり、ストレス軽減に寄与。観光客の行動を適切に誘導することで混乱を防止し、地域の治安維持・景観保持につながる。
    高付加価値型観光への転換により、質の高い観光客の誘致が可能となる。
  4. 結びに
    観光振興と市民生活の質の維持は、都市政策において決して対立すべきものではなく、共に調和していくべきものであります。

今後の福岡のさらなる発展のためにも、本提案をご検討くださいますよう、お願い申し上げます。

県からの回答

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

インバウンド観光客の増加に伴う地域住民の日常生活への影響についてです。本県では、文化や習慣が異なる訪日外国人の方を対象に、ごみの取り扱いやトイレの利用方法、交通ルールといった基本的なマナーを多言語で啓発するリーフレットを作成しており、観光案内所等に配架しているほか、県の海外向けウェブサイトを通じた情報発信により、周知を図っているところです。

また、訪日外国人の方と接する機会の多い宿泊施設や観光案内所のスタッフ、観光ボランティアガイドを対象に、日本と外国のルールの違いの効果的な伝え方を学んでいただくための研修を実施しております。

引き続き、訪日外国人の方に日本のルールやマナーについて理解を深めていただき、日本旅行を楽しんでいただくとともに、地域住民にも快く訪日外国人を受け入れてもらえるよう努めてまいります。

商工部 観光局 観光政策課

貴重な御意見ありがとうございます。

福岡空港は国土交通省が設置・管理する空港であり、福岡国際空港株式会社(FIAC)が空港運営をしております。空港の施設・設備の充実、サービスの向上については、ターミナルビルの増改築等により、安全・安心・快適に御利用いただけるようFIACが取り組んでいるところです。

県としましても、引き続き福岡空港の魅力向上を図っていくようFIACに伝えてまいります。

企画・地域振興部 空港対策局 空港政策課

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

国においては、観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保するため、平成31年1月7日以降、訪日外国人などを対象に日本から出国する際に「国際観光旅客税」を課税しています。

税収使途や負担税額については、受益と負担の関係を踏まえ、国において検討されるものと考えています。

なお、福岡県では、観光資源の魅力向上、旅行者の受入環境の充実、その他の観光の振興を図る施策に要する費用に充てるため、令和2年4月1日から「福岡県宿泊税」を課税しております。

御理解のほど、よろしくお願いいたします。

総務部 税務課

御意見ありがとうございます。

駅構内やバス車内における、荷物の持ち込み、持ち運び制限・誘導表示の設置については、各事業者の判断に委ねられます。

いただいた御意見は、事業者へお伝えします。

企画・地域振興部 交通政策課

ページの先頭へ戻る