県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2025年3月23日
多子世帯の高校無償化について (カテゴリ:教育・文化/教育)

福岡県での多子世帯の高校無償化を実行して欲しいです。

  • 東京、大阪で高校無償化
  • 多子世帯の大学無償化

これらの政策が実現された中、次は福岡で高校無償化を実行して欲しいです。

せめて多子世帯だけでも高校無償化にすることで、大学無償化制度との相乗効果が期待できると考えます。

次に福岡が実現することで、また次の地域へと広がっていきます。

その役割を担って欲しいです。

県からの回答

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

令和7年度から、いわゆる「高校無償化」により、高校生等がいる世帯の生徒に対して高等学校等就学支援金等を支給することで、公立高等学校の授業料が実質無償化となる見込みです。

頂いた御意見を参考とさせていただき、引き続き、本県の教育支援の充実に努めてまいりますので、今後とも本県の教育活動に御理解、御協力いただきますよう、よろしくお願いします。

教育庁 財務課

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

本県では、高等学校等の授業料に係る経済的負担の軽減を図るため、国の「高等学校等就学支援金の支給に関する法律」に基づき、一定の所得未満の世帯の高校生等を対象に、高等学校等就学支援金を支給しています。

高校授業料等の無償化などの就学支援制度は、地域によって学校の経費負担や生徒間の不公平が生じることがないよう、法律に基づき国が責任を持って、全国一律で実施すべきと考え、これまで県では、就学支援制度の拡充を国に対し要望してきてました。

現在、国は高校授業料無償化の実現に向け、検討しているところです。

県は、いただいた県民の皆様のお声を受け止め、国の状況を注視しながら、今後も国に対し要望してまいります。

今後とも本県の教育活動に御理解、御協力いただきますよう、よろしくお願いします。

人づくり・県民生活部 私学振興・青少年育成局 私学振興課

ページの先頭へ戻る