県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2025年3月7日
福岡県知事選挙の啓発事業について (カテゴリ:行政/県行政一般)

令和7年3月23日の福岡県知事選挙の啓発事業において、6名中3名(yurinasiaさん、岡澤アキラさん、高木悠未さん)は福岡県出身の有名人だから宣伝するのは分かりますが、他の3名(中上真亜子さん、ゴリけんさん、奈良竜樹さん)は福岡県外出身であるのに起用した理由が知りたいです。

他にも福岡県出身の有名人はたくさんいます。

県からの回答

県選挙管理委員会の臨時啓発事業に御興味をもっていただき、ありがとうございます。

近年、SNSなどのインターネットで情報を収集することが増え、特に若い方は、自分の興味・関心に沿った情報にばかり触れる傾向にあり、そうでない分野の情報に接する機会が少なくなってきています。このような傾向を踏まえ、より幅広い多様な層の皆様に選挙について関心を持ってもらえるよう、様々な分野において活躍する方を起用し、それぞれのファン層に投票を呼びかけてもらうこととしました。

また、選挙については、「自分には関係ない」、「関心がない」という方もいらっしゃいますが、私たちの暮らし・社会をどのようなものにしたいか、その思いを伝える重要な機会であり、選挙を他人事ではない自分の問題として捉え、投票に行っていただきたいという想いを込めて、今回の選挙の啓発標語を「わたしの選挙です。県民みんなが選挙の主役。」としているところです。

このようなことから、今回の起用に当たっては、出身地にかかわらず、「福岡県民」として現に福岡県知事選挙の選挙権を持っている方という観点から選んでいるところですので、御理解をお願いいたします。

選挙管理委員会

ページの先頭へ戻る