県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2025年1月27日
久留米市内及び周辺でのバイクのマナーに関して (カテゴリ:くらしと環境/防犯・防災)

久留米ナンバーのバイクが、久留米市内はもちろんのこと、周辺市町村に出張してマナー違反を繰り返しています。

久留米市は住みよい良い街ですが、そのような者がいると、久留米市の評価が下がってしまいます。

地元はもちろんのこと、よそでマナー違反をするとよそに迷惑がかかるので、マナーアップの啓発と、マナー違反(道路交通法違反でなくても)を見かけたら、注意をして頂くようお願いします。

私も、マナーアップのために行動しますので、イヤと言わずにお願いします。

県からの回答

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

本県では、新聞、ラジオやSNSなどの多様な広報媒体や、四季の交通安全県民運動をはじめとする各種キャンペーンを通じて、交通安全に関する周知啓発を行っております。

交通事故をなくすためには、ドライバーによる歩行者保護等の安全運転意識の向上を図るほか、歩行者や自転車利用者に対しても交通ルールの遵守と正しいマナーの実践を呼び掛けていく必要があります。

引き続き、県警察や市町村などの関係機関・団体等と連携を図り、交通ルール・マナーの向上に努めてまいります。

なお、交通安全に関する指導・取締りにつきましては、これを所管する県警察へ御連絡いただきますようお願いいたします。

【参考:福岡県警察本部】

電話:092-641-4141

(参考)県警察メール相談窓口(外部リンク)はこちら。

人づくり・県民生活部 生活安全課

ページの先頭へ戻る