;

県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2024年12月4日
カスハラ禁止措置について (カテゴリ:仕事・産業/職業・労働)

お店に対してのカスハラが後を絶たないため、カスハラ禁止措置について検討をお願いします。注意を無視する人がいるので対策を福岡県で検討してほしいです。

県からの回答

貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。

県では、事業主向けの取組として、国の指針等を踏まえたカスタマーハラスメント対策の導入が進むよう、社会保険労務士による相談支援を行うとともに、カスタマーハラスメント対策導入セミナーの内容を基に作成した優良事例の動画を福岡県庁動画資料館(YouTube)で公開しています。

今後も、国の動向を注視するとともに、事業主の取組をしっかりと進めることによりまして、カスタマーハラスメントの防止に努めてまいります。

福祉労働部 労働局 労働政策課

貴重な御意見をいただき誠にありがとうございます。

福岡県では、現在、カスタマーハラスメント防止に資する周知・啓発として、消費者に対しては、行き過ぎた言動をとると場合によっては犯罪として処罰されること等が記載された消費者庁の啓発チラシ「消費者が意見を伝える際のポイント」を県ホームページにて周知しています。

また、事業者に対しては、国が作成しているカスタマーハラスメント防止を目的としたポスターを、消費者が目にする機会が多い店頭や事業所などに掲示することを働きかけています。

今後も、国の動向を注視するとともに、今回の御意見も参考にさせていただき、事業主の取組や消費者に対する啓発を進めることによって、カスタマーハラスメントの防止に努めてまいります。

人づくり・県民生活部 生活安全課

ページの先頭へ戻る