;

県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2024年12月1日
職員の呼び方について (カテゴリ:行政/職員)

福岡県庁に出入りしていますが、所属長が、部下を呼び捨てにしている職場があります。

これをいいことに、係長が職員をお前、てめぇと呼ぶことが、良いコミュニケーションだと言っている職場を見かけました。

名札を着用しているのにさん付けしないとは、刑務所より悪い職場だと思います。県庁職員は、さん付けで職員を呼ばないような職場なのでしょうか。

県からの回答

貴重な御意見ありがとうございます。

職員の呼び方には、さんを付ける、役職名を付けるなど、状況に応じて様々な使い方があると思われますが、「お前、てめぇ」等の呼び方を含め、上司と部下との風通しが悪いことで部下職員が不快な思いをするようなことはあってはならないと考えております。

若手職員を含め、すべての職員が働きやすい職場環境となるよう、業務改善について様々なアイデアを提案したり、職場全体で対話や議論をする取組などを進め、風通しの良い職場づくりに取り組んでまいります。

総務部 行政経営企画課

ページの先頭へ戻る