;
福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。
PTA活動は任意であるかと認識しておりますが、現実的には強制されています。
くじ引きにより強制的に何かしらの係を割り当てます。保護者はそれぞれに生活があり、仕事を含めスケジュールに優先順位があります。従ってPTA活動の強制による障害が生じます。話し合って決まらないや立候補者がいないなどは別の可能性を模索すべきではないでしょうか。
外部委託など様々な選択肢を広げるべきで、保護者が必ずしも参加できると仮定するのは愚策です。学童保育や保育園を利用している時点で時間を作る事が困難な事はわかると思います。まず強制力を持たないよう指導すべきでないでしょうか。
貴重な御意見をいただき、ありがとうございます。
PTA団体は、地域における教育活動を行う社会教育関係団体として位置付けられており、社会教育法第12条において、「教育委員会は、社会教育関係団体に対し、統制的支配を及ぼしたり事業に干渉を加えたりしてはならない」と規定されています。
このことを踏まえますと、PTA活動については、PTA自身が規約等に基づき判断し、運営を行うことが望ましく、御提案にあるようなPTAの運営改善につきましては、所属のPTAに御相談いただきますようお願いいたします。