;

県民の声 聴かせてください みなさんの声

声の広場

現在位置:ホーム 声の広場 ご意見と回答

福岡県では、県政の効率的かつ合理的運営を進めるために、県民の皆さんからのご意見、ご提案をお聴きしています。

声の広場

カテゴリで探す:ご意見等を内容別に分類したカテゴリ一覧から探す場合はこちらから 担当所属別で探す:ご意見等に回答した担当所属別一覧から探す場合はこちらから 年度・月別で探す:ご意見等を頂いた年月別に探す場合はこちらから

組合せ検索

検索条件を選択してください。
カテゴリで検索
担当所属
受付年月
検索条件クリア 検索
ご意見と回答

寄せられたご意見

受付日 :2024年4月30日
県立高校の危険な組体操実施について (カテゴリ:教育・文化/文化・スポーツ)

全国で重大事故多発で大問題になり多くの自治体が禁止している組体操(7段ピラミッド)を昨年福岡県立◯◯高校が、行っていたことがネットで話題になっているのを見て心配になりました。

以下について教えてください。 

  1. 誰の指示で7段ピラミッドを行ったのか。
  2. 事故が起きたら誰が責任を持つのか。
  3. 崩れた場合、一段目の生徒たちに一気に300キロ近くの重量がかかり、頸骨や脊柱管を折る事故報告もあるようだが、どのような安全対策を講じられるのか。
  4. 落下した場合、上段の生徒は何mの高さから落ちることになるか。
  5. 建設現場では1mは一命取りといわれ、労災防止のため安全帯必須とされているそうなので、将来、安全管理の必要な職に付く生徒たちにも、そのような知識を身につかせるべきだが、体育教員への講習は行われているか。

県からの回答

御意見をいただき、ありがとうございます。

運動会等の種目の決定や指導内容、指導計画等については、学校の教育目標に基づくとともに生徒の意向等を踏まえた上で、各学校長の責任により決定されています。

県教育委員会としましては、県立学校における体育・スポーツ活動においては、組織的な指導体制を構築すること、生徒の体力等の状況を踏まえた段階的・計画的な指導を行うこと、活動内容に応じた安全対策を確実に講じることなどについて指導しています。

なお、ピラミッドの高さは生徒の体格の差等により変化するため一概に算出することは難しいと考えます。

保健体育科の教員に対しては体育・スポーツ活動中の事故防止等を学ぶための研修会を定期的に開催しています。

教育庁 体育スポーツ健康課

ページの先頭へ戻る